インプラントをためらって歯が抜けたままにするリスク
歯が抜けてしまったり、抜いた後にそのまま放置していませんか?
歯の補綴治療、特にインプラントの治療費用が心配で治療をためらっている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、歯を失ったままにすることで様々なリスクが起こります。今回はそのリスクと対策についてご紹介いたします。
私たちの口腔内には28本の歯があり、それぞれが独自の役割を担っています。
前歯は食べ物をかみ切る役割を持ち、犬歯は食べ物を引き裂く役割、そして奥歯は食べ物をすりつぶす役割を果たしています。
これらの歯が一つでも欠けると、食べ物を適切に処理する能力が低下し、消化不良や栄養不足に繋がることがあります。
また、歯は単に食べ物を噛むためだけでなく、顔の輪郭を整える役割も果たしており、失うと顔のバランスが崩れ、老けて見えることがあります。
さらに、歯は発音にも関係しており、特に前歯が抜けた場合、発音が悪くなってしまうことが多いです。
1本でも歯が失われると、これらの機能全てに影響を及ぼし、生活の質が低下してしまうのです。
歯が抜けた後、その隣り合う歯は時間とともに空いたスペースに向かって移動しようとします。これは、歯が位置を保つためにお互いを支え合っているためです。
このように歯が移動してしまうと、噛み合わせの不調を引き起こします。噛み合わせが乱れると、特定の歯に過剰な力がかかり、それがさらに他の歯を傷つけ、さらなる歯の損失や顎関節症のリスクを高める原因となります。
失われた歯の対向する歯は、支えを失うために徐々に伸びることがあります。この現象は「噛み合せが合わなくなる」原因の一つで、長期間放置すると、歯がぐらつきやすくなり、最終的にはその歯も抜けてしまうことがあります。特に、上の歯が伸びると噛む力が弱まり、食事が不自由になるだけでなく、口腔内全体のバランスが崩れてしまいます。
歯が抜けたままの状態が続くと、残っている歯で無理な噛み合わせをすることになります。この不均衡な噛み合わせが顎の関節に過度な負担をかけ、顎関節症(顎の痛みや音、口が開けづらくなる症状)を引き起こすことがあります。
顎関節症は日常生活に大きな影響を及ぼし、慢性的な痛みや不快感が続いてしまうため、早めの対応が重要です。
歯がなくなったままだと、その周囲の歯や歯茎にかかる負担が増加します。
歯が抜けた部分は、食べ物の残りやプラークが溜まりやすく、これが歯周病のリスクを高める原因となります。歯周病は、初期の段階では気づきにくいものの、進行すると歯を支える骨が徐々に破壊され、最終的には歯を失う原因になります。さらに、歯周病は全身の健康にも影響を及ぼし、心臓病や糖尿病などのリスクを高めてしまいます。
食べ物を噛むことが難しくなり、食事の内容が偏りがちになります。特に、硬い食べ物や繊維質の多い食べ物を避ける傾向が強まり、栄養バランスが崩れることがあります。これにより、栄養不足や体力低下、さらには免疫力の低下など、健康全体に悪影響を及ぼす可能性があります。
前歯が抜けると、特に「さ行」や「た行」といった発音が難しくなることが多いです。これは、前歯が発音時に舌と接触することで正確な音を作り出しているためです。滑舌が悪くなると、日常会話が難しくなり、仕事や社会生活にも悪影響を及ぼすことがあります。
インプラントは、抜けた歯の根の部分を人工のものに置き換え、その上に歯冠を装着する治療法です。インプラント治療は、自然な見た目と機能を取り戻せるだけでなく、他の健康な歯に負担をかけずに済むのが大きな特徴です。
また、インプラントは歯周組織と強固に結合するため、非常に安定しており、他の補綴物と比べて長持ちします。
当院では、患者様一人ひとりの状況に合わせた最適なインプラント治療を提供しており、多くの患者様に満足いただいています。
入れ歯は、取り外しが可能な義歯で、歯が複数本欠けている場合に適しています。比較的手軽に始められる治療法であり、適切なメンテナンスを行えば長く使用することができます。
ただし、入れ歯を使用する際は、食べ物が詰まりやすいことや、噛む力が自然歯よりも弱くなることを理解しておく必要があります。また、入れ歯は顎の骨の変化に伴って適合が悪くなることがあり、定期的な調整が必要です。
歯が抜けたままの状態を放置することは、見た目や口腔の健康だけでなく、全身の健康にも悪影響を与えるリスクがあります。インプラントや入れ歯などの治療法を用いて失った歯を補うことで、こうしたリスクを回避し、健康な生活を取り戻すことができます。
当院では、患者様の状況に合わせた最適な治療法を提案し、安心して治療を受けていただけるようサポートしています。
見た目や健康に悪影響が出る前に、大津市にある歯医者【ブランチ大津京デンタルクリニック】でぜひご相談ください。