根管治療
“患者さんの歯をできるだけ残すこと” これは歯科医師としての使命です。
近年インプラント治療が普及する中で、根管治療で歯を残すことができる場合でも、簡単に抜歯されるケースが増えています。確かに、インプラントは歯を失った場合の有効な治療法ですが、ご自身の天然歯に勝るものはありません。大津市の歯医者 ブランチ大津京デンタルクリニックでは、患者さんの大切な歯をできる限り残すことを目指し、治療をしております。
米国式の根管治療は、「歯をできるだけ削らないこと」に重点を置いています。具体的には、患者さんの歯を大きく削ることなく、高度な技術と精密な機器を使用して、歯の内部の神経や組織の問題を治療していきます。
米国式根管治療は、高度な技術と高精度の機器を使用するため、1本でも多くの歯を維持できる確率が高まる治療です。
“抜かずに歯を残す”ために、少しでも神経は抜きたくありません。しかし、歯の奥にある歯髄にまで虫歯菌が侵入しているような重度の虫歯は治療が難しく、今までは神経を抜く「抜髄」が一般的な治療法でした。そこで当クリニックでは、特殊な薬剤を使用し、感染を起こして痛みが出てしまった歯を抜髄せずに治す治療方法を考案いたしました。
神経を抜かない(抜髄しない)ため、歯を生かしたまま保存することができ、歯の寿命が長くなります。さらに治療期間や回数が大幅に縮まりますので、時間的・経済的負担も少なくすることが可能です。
実は一般的な根管治療は、歯の根っこの中を大きくくり抜いていくような治療です。最終的にくり抜いた所にゴムのようなものと、金属などの補強材(杭のようなもの)を詰めたり、打ち込んだりします。その上に土台や被せ物を作っていくのですが、くり抜けばくり抜くほど、太い補強材(杭)を打ち込めば打ち込むほど、歯は弱くなって破折しやすくなります。
また、詰め込むゴムのようなものや、補強材には抗菌性がほとんどありません。つまり、菌に対抗する力が弱いです。
お口の中に住む菌は酸素が嫌いな菌が多いですが、根っこの中は奥まっているので酸素がほとんど届きません。つまり菌が繁殖しやすい場所ということです。生きている歯であれば体の持つ免疫システムで菌と戦えますが、神経を抜いて死んだ歯は免疫が働かず感染を起こしやすいです。
動脈硬化は、心臓に血液を送る血管が狭くなったり、塞がったりすることで血液が正常に流れなくなり、心臓に十分な酸素や栄養が届かず、最悪の場合は死に至る可能性がある病気です。最近では、歯周病菌の刺激が動脈硬化を促進し、血管内に沈着物を形成することが明らかになっています。
特殊な薬剤を用いて、根っこの中から根っこの先までをしっかりと除菌します。使用する薬剤は殺菌力が高く、非常に浸透性があるものです。
その後、半永久的に殺菌成分を放出し、体に無害な詰め物(充填剤)をします。この充填剤は非常に密閉性が高く、歯の表面に食い込んで固まるので菌が繁殖するスペースが無くなります。
その上から非常に抗菌性が強く、強度もあるセメントで固めてゆき、土台作りをします。 あとはお好きな被せ物をして終了です。